愛と勇気を与える正義の味方Tokupanman

心理学をベースにした、ストレスフリー、目標達成力、コミュニケーション力をつける方法についてご紹介します。

生産性を高めてなりたい自分になる法

この4月に会社を退職しました。次の就職のをどうしようか?

先6か月の生活費は何とか確保できそうですが…。😅

その先は、どうしようか?考えると不安になります。

ではどうするか、そういうときは勉強するに限るという結論に達しました😀

今は前から興味のある分野を深堀中、もしくは深堀予定です。

マーケティング、マネジメント、カウンセリングは再度本格的に学びはじめました。

 

人間性を高める必要を感じ始めているので、6月から「論語塾」へいきます。英語は英字新聞に特化したセミナーを7月から受ける予定です。他にマインドフルネスに興味あり、先月セミナーへ参加しました。今後も機会を見つけて参加していきます。こんなに沢山大丈夫?

 

薬膳料理にも興味あり、ネット起業塾は継続して参加中、他に体を鍛えるトレーニング方法興味ありますので、いずれも早い機会に何らかの形で学ぶ機会を見つけていきたいともいます。

 

興味がある分野は才能がある分野だと言われています。興味があると楽しんで続けていくことができます。私は特定の分野には才能があるとは思ってないので、興味のあることを続けていくことにより何か科学的変化がおきるのではないか?自分自身で実験中です。

P⇒D⇒C⇒Aを回しながら検証していきます。

*P(計画) D(実行) C(評価) A(改善)

自分の考えを行動に移して、そこから何か生産物を生み出していきたいと思います。

「なに者でもない自分がなに者かに変化していく」過程を楽しんでいきます。

 

生産性の定義について

 

生産管理の手法の中に次の式があります。

*生産性=産出量÷投入量

どれだけインプットをしてアウトプットを高めていくかが大切なことになります。

それは、意識的にインプットの量を多くすることに他なりません。

なに者かになりたければ、なに者かになる努力をしなければなりません。

そのためには継続してできることがポイントです。そのためには「あなたの好きなこと」をやり続けましょう!

 

好きなことをやり続けるためにはスキルがいります。

好きなことをやりつつインプット量を高めながら、PDCAを回し改善をすることにより

生産性を高めていくのです。

 

f:id:tokupanman:20190609214143j:plain

ECRSの原則(生産性をたかめるスキル)

改善の方法として、ECRSの原則があります。Eliminate(やめる)、Combine(一緒にする)Replace(置き換える)、Simplify(単純化)の頭文字を取ったものです。

 

【例】あなたが資格試験をうけるとしましょう。

今までの時間の使い方を検証しその中で何か止めることはできないかと考えてください。

Eliminate(やめる)・・・

スマホを見る時間はどれくらいでしょうか。TVを見る時間は?お付き合い残業はありませんか?1週間ほど自分の時間の使い方を記録して、その中であまり必要でないものは思い切って止めてしまい、勉強時間を確保しましょう、そうすると合格の確立が高まります。

 

Combine(一緒にする)・・・

運動の習慣は大切です、脳科学の理論でも運動をすると脳に効果がることが実証されています。座って読書をした人とランニングマシンを使って読書した人とは後者のほうが理解度が高いという研究結果がでたそうです。

私もウォーキングをしながら、スマホで資格取得のためオンライン講座を聞いています。

勉強の時間と運動の時間を一緒にすることにより、時間の密度を2倍にすることができます。

 

Replace(置き換える)・・・

私は自宅で資格取得の勉強をやったことがありますが、ずーっと机に座っているとだんだん飽きがきます、そしていつの間にかSNSをやり始め時間を浪費してしまう癖がありました。その後、図書館を利用することにより勉強がはかどった経験があります。

場所変えることによりモチベーションを維持することができます。

 

Simplify(単純化)・・・・

資格試験勉強の時にたくさんの参考書、問題集を買い、結局消化できず失敗したことがあります。その後参考書は必要最小限にし、それを繰り返すことにより記憶を定着させることが効果が高いとわかりました。

 

あとは、未来のなりたい自分を繰り返しイメージして潜在意識に植え付けるだけです。

主に五感(視覚・聴覚・身体感覚)を使い、鮮明に描き感情まで動かしましょう。

未来は明るいと信じることが道を切り開きます。

生産性を高めていきましょう。

 

最後までお読み頂きありがとうございました。

心より感謝いたします。